invisi text
invisi dir
coton

logo

WORKS

ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO

2021.07.16

デジタルとリアルが融合した空間をめぐりながら、図鑑の中でしか見ることのできなかった生き物たちに出会い、その息吹を感じ、さらにほかの生き物との出会いに歩みを進める、そんな世界に没入できる新感覚の体験型施設、「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO」が、東急プラザ銀座6Fにオープン。

24時間=24分の周期で朝昼夕夜や天候が移り変わる時間概念の中、コンセプトが異なる5つのゾーンで生き物を探索・記録し、その生態を体験として学ぶ、アカデミック・エンターテインメントです。

インビジは、各社にご協力いただきながら、すべての体験における音響演出とサウンドデザインを担当しました。
GENELECのパワードスピーカーに加えて、指向性スピーカー、振動スピーカーをそれぞれの体験に合わせて採用。
計150チャンネルでマルチサラウンドシステムを構築し、空間全体としての調和が保たれるように設計しています。
扱う音源は、生物のリアリティ・空間の特徴・ユーザーのインタラクションに合わせて2000タイプ以上作成。
映像はもちろん、ぜひ音にも意識を傾けていただき、聴覚からしか得られない意外な生態を発見してください。

ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO
ZUKAN_ギャラリー_1ZUKAN_ギャラリー_2ZUKAN_ギャラリー_3ZUKAN_ギャラリー_4

STAFF

  • 企画/制作

    AID-DCC・Drill

  • EXECUTIVE SOUND PRODUCER

    松尾 謙二郎(invisi Ltd. / coton Inc.)

  • SOUND PRODUCER

    菊池 陽介(invisi Ltd.)

  • SOUND DIRECTOR / UX PLANNER

    藤原 惇(フリーランス)

  • SOUND DESIGNER / PROGRAMMER

    宮本 貴史(coton Inc.)

  • SOUND DESIGNER / COMPOSER

    高木 公知(invisi Ltd.)

  • SOUND DESIGNER

    山川 祥太(OTOYA Inc.)

  • SOUND DESIGNER

    野島 健吾(OTOYA Inc.)

  • SOUND DESIGNER

    佐藤 優介(OTOYA Inc.)

  • MIX ENGINEER

    菊地 信哉(フリーランス)

  • SOUND SYSTEM ENGINEER

    濵野 峻行(coton Inc.)

  • SOUND SYSTEM CONSTRUCTION

    佐々木 祐馬(Acoustic Technical Laboratory)

  • SOUND FIELD OPTIMIZATION CONSULTING

    パイオニア株式会社

  • SOUND HARDWARE PROVIDE & SUPPORT

    株式会社ジェネレックジャパン